投稿日:2012年9月3日 10:45 pm



定植2日前の試作トマトの苗です。本葉2枚が展開し、3枚目が見えてきてます。ちなみにこれは、ピッコラカナリアというオレンジ色の実をつけるミニトマトです。試作苗の中では、もっとも生育が早いです。ファーム輝では、定植は若い苗を植えます。



今年の夏は、雨が多くて気が抜けません。短時間に大雨が降ると、ハウス周りはこんな感じです。



近くの用水路もあっという間に、橋ぎりぎりまで水が増えてます。もう少し時間が長く雨が降ると、この用水路から水がハウスの方へ逆流を始めます。
そうなると、出来る限り、ハウス内に水が入らないように対策をする必要があります。



時には、こんな感じに、ハウス内の通路に水がはいってくることもあります。

ファーム輝のハウスのある場所は、私の父の代には、畑の中にハウスがあったのですが、今は宅地化が進み、民家に囲まれてハウスがある感じです。
そのため、かさ上げをしていないハウスにまわりの雨水が集まる状態になってます。
こういった栽培環境の変化の中でも、色々と試行錯誤を重ねながら、トマト作りをしてます。



人気ブログランキングへ←よかったら、ポチッとしてね。
カテゴリー: 生育状況

投稿日:2012年8月31日 9:55 pm



今日は、一日フルーツトマトハウスのサイドのビニールと防虫ネットの張り替え作業でした。
サイドのビニールは、段々劣化してくるので、5~6年に一回は張り替える必要があります。
防虫ネットは、もう少し劣化に強く、10年ぐらいは使えるのですが、今回はコナジラミという害虫の飛び込みを防ぐため、より細かい網目の防虫ネットに替えました。今まででも、0.4ミリという細かい網目の防虫ネットだったんですが、それをより細かい0.3ミリに替えました。実は、1つのハウスはすでに0.3ミリの防虫ネットに替えているのですが、コナジラミの飛び込みがかなり少ない様なので、他のハウスも替えることにしました。
これにより、コナジラミの飛び込みが少なくなれば、農薬散布の回数も今まで以上に少なくすることができると期待してます。
1つ難点があるのは、網目を細かくすると、ハウス内外の空気の交換が少なくなり、ハウス内が高温になることです。これの対処として、遮光ネットをハウス上部に設置したり、循環扇で空気を動かしたりして、温度上昇を抑えるようにしてます。



こういった張替作業は、フルーツトマトがハウス内にない夏の時期になるので、暑い中での作業になります。今日もスタッフさんと汗だくの作業でした。
この作業は予定では8月中におおわっているはずだったんですが、雨ばかりでなかなか作業がすすみません。あと3日ぐらいはかかりそうです。
あとは、最初のハウスの植え付け時期の9月5日までに順調に作業進むことを願うばかりです。



人気ブログランキングへ ←よかったら、ポチッとしてね(*^。^*)。
カテゴリー: 日々の農作業

投稿日:2012年8月30日 7:15 pm



今日は朝から久しぶりに晴れております。暑いですが、晴れると気持ちいいですね。



最初に植え付けるハウスは、灌水チューブも設置し、あとは植穴を開ければ定植できる状態です。定植予定日は9月5日です。



秋の味覚ということで、まずは秋刀魚です。塩焼きでも美味しいし、最近の冷蔵輸送技術の進歩で、高知でも刺身が食べられます。甘みと適度な脂があり、刺身も美味しいです。



お次は、りんごです。これは先日行った久万高原町で買ってきました。実は高知でも30年以上前からリンゴ栽培がおこなわれてます。
果物の中では、私は一番リンゴが好きです。シーズン中は1日に1個ぐらいの割合で食べます。最近は品種も増えて、時期によっていろんな品種を食べられるので、楽しいです。今の早生の時期でのお気に入りは、酸味が特徴のシナノレッドです。甘みと酸味のハーモニーがたまりません。



最後は、水晶文旦です。まだまだ全国にはあまり知られてませんが、高知の秋の特産の果物のひとつです。これは、頂きものなのですが、時期的にはちょっと早いです。本格的に出回るのは、10月ぐらいからです。文旦より、かなりジューシーで甘みが強いのが特徴です。でも、高級フルーツなので、頻繁に買って食べることは出来ないかな。

このように、秋は美味しいものがいっぱいなので、我が家は断然食欲の秋ですね。


人気ブログランキングへ ←よかったら、ポチッとしてね(*^。^*)。
カテゴリー: 食べ物

投稿日:2012年8月29日 7:40 pm



トマト&ミニトマトの苗、本葉が展開してきました。種まきから11日目。この時期まだ根がまだ十分はってないので、生育は割とゆっくりです。これから根がはってくると、生育のスピードも上がります。



今日も引き続き、畝ならし作業です。この作業トマト栽培にとって重要な作業です。きれいにならしておかないと、トマトの苗に均等に水がいかず、
トマトの生育にばらつきが生じます。そのため、かなり慎重にならしていきます。写真のように、トンボでならした後、くわで調整していきます。
今日で、このハウスの畝ならし作業は終了です。明日は、灌水チューブを設置していきます。ここまで来ると、植え付けもいよいよという感じに
なり、身も引き締まる思いです。




人気ブログランキングへ ←よかったら、ポチッとしてね。
カテゴリー: 生育状況

投稿日:2012年8月27日 11:10 pm


トマトの苗の虫の害を防ぐために、黄色粘着シートを設置しました。
このシート、黄色で虫を誘引し、とまった虫を粘着剤で動けなくすることにより、物理的に防除するものです。
トマトの害虫でいうと、コナジラミやハモグリバエを100%ではないですが、防除できます。
このシートを使うことにより、害虫の密度を減らして、化学農薬の使用を少なくすることができます。
ちなみに、このシートの商品名は、「ペタッと」といい、そのまんまの名前になってます(笑)。農業資材には、この手の商品名が結構あります。


今日の作業は、引き続き肥料散布、耕うんでした。外は少し秋の気配を感じますが、ハウス内は依然として夏の天気で暑いです。
温度センサーが感知している通り、5時過ぎてもまだ30度を超えてます。汗もたっぷりかくので、水分補給もかかせません。大体半日で2リットルはゆっくり飲みます。


人気ブログランキングへ ←よかったら、ポチッとしてね(*^。^*)。
カテゴリー: 生育状況
« < 18 - 19 - 20 - 21 - 22 > »