寒川鈴木園芸のブログ
過去の記事
- 2023年4月(1)
- 2022年4月(2)
- 2021年4月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(2)
- 2019年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2016年4月(1)
- 2015年5月(2)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(1)
- 2013年6月(6)
- 2013年5月(6)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(6)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(9)
- 2012年6月(10)
- 2012年5月(12)
- 2012年4月(10)
- 2012年3月(11)
- 2012年2月(11)
- 2012年1月(13)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(14)
- 2011年10月(14)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(17)
- 2011年7月(17)
- 2011年6月(13)
- 2011年5月(13)
- 2011年4月(13)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(18)
- 2011年1月(17)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(18)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(15)
- 2010年8月(16)
- 2010年7月(17)
- 2010年6月(20)
- 2010年5月(17)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(24)
- 2010年2月(22)
- 2010年1月(21)
- 2009年12月(21)
- 2009年11月(21)
- 2009年10月(20)
- 2009年9月(14)
- 2009年8月(13)
- 2009年7月(12)
- 2009年6月(5)
- 2009年5月(6)
- 2009年4月(8)
- 2009年3月(8)
- 2009年2月(3)
- 2009年1月(5)
- 2008年12月(5)
- 2008年11月(5)
- 2008年10月(8)
- 2008年9月(8)
- 2008年8月(3)
カテゴリー
投稿日:2012年11月7日 1:05 am
神奈川県の寒川町で、マーガレットやペラルゴニウム、カーネーション、ポットマムなどの鉢花を作っている、寒川鈴木園芸です。
11月にしてはけっこうな雨降りの一日、、、
この日は寒川町・茅ヶ崎市立毛共進会でした☆
(写真は谷澤園芸さん)
写真を見てわかるように、普通の品評会と違い、この立毛共進会とは各圃場を直接見て回って、総合的に審査する会なんです。
各部会毎に開催時期が違うんですが、こちらではシクラメン出荷直前の11月初旬に行います。
他の園を見る機会は意外にないので、回るととても勉強になりますし、刺激にもなります!
終わった後には講評、意見交換をするんですが、今年もついつい白熱しましたね^^;
11月にしてはけっこうな雨降りの一日、、、
この日は寒川町・茅ヶ崎市立毛共進会でした☆
(写真は谷澤園芸さん)
写真を見てわかるように、普通の品評会と違い、この立毛共進会とは各圃場を直接見て回って、総合的に審査する会なんです。
各部会毎に開催時期が違うんですが、こちらではシクラメン出荷直前の11月初旬に行います。
他の園を見る機会は意外にないので、回るととても勉強になりますし、刺激にもなります!
終わった後には講評、意見交換をするんですが、今年もついつい白熱しましたね^^;
投稿日:2012年10月31日 6:52 am
おはようございます、神奈川県の寒川町で、マーガレットやペラルゴニウム、カーネーション、ポットマムなどの鉢花を作っている、寒川鈴木園芸です。
ここ何年間で急速に広まりつつある(?)日本のハロウィン!
コスプレした子どもたちや、大人をけっこう見かけますね(~_~)
そんなハロウィンのあとは、、、一気にクリスマスモードへ^^;
そんな10月の末、海老名にある中島園芸さんにお邪魔させていただきました。
これ何だかわかりますか??
ハウスの中は一面、クリスマスの定番、ポインセチアさん☆
頂部の苞(赤くなっているのは花ではありません^^;)が色づき始めたところですね~
中島さんは昔からポインセチアを作り続けている農家さん。実は親戚なんですけどね(笑)
温和な人柄なんですが、とにかく研究熱心で、この日はある会社の方を呼んで、いろいろお話を聞かせていただきました。目から鱗でしたね(゜-゜)
先日引退した鉄人金本の話ではないですけど、「聞く耳を持つのも大事、信念を持つことも大事、そのバランスがもっと大事」
そんなことを思った一日でした。
中島さんありがとうございました!
ここ何年間で急速に広まりつつある(?)日本のハロウィン!
コスプレした子どもたちや、大人をけっこう見かけますね(~_~)
そんなハロウィンのあとは、、、一気にクリスマスモードへ^^;
そんな10月の末、海老名にある中島園芸さんにお邪魔させていただきました。
これ何だかわかりますか??
ハウスの中は一面、クリスマスの定番、ポインセチアさん☆
頂部の苞(赤くなっているのは花ではありません^^;)が色づき始めたところですね~
中島さんは昔からポインセチアを作り続けている農家さん。実は親戚なんですけどね(笑)
温和な人柄なんですが、とにかく研究熱心で、この日はある会社の方を呼んで、いろいろお話を聞かせていただきました。目から鱗でしたね(゜-゜)
先日引退した鉄人金本の話ではないですけど、「聞く耳を持つのも大事、信念を持つことも大事、そのバランスがもっと大事」
そんなことを思った一日でした。
中島さんありがとうございました!
投稿日:2012年9月9日 6:41 am
おはようございます、神奈川県の寒川町で、マーガレットやペラルゴニウム、カーネーション、ポットマムなどの鉢花を作っている、寒川鈴木園芸です。
先日、地元の先輩の花壇苗・野菜苗屋、常盤園芸さんのうちに行ってきました。
昨年ハウスを建て替えたので、見せてもらいました^^
広々とした400坪と250坪のハウスで、天窓も内張り遮光カーテンも自動でした!
実はこの建て替えにはこのようなわけが、、、
そう、ただいま建設中のさがみ縦貫道路(圏央道)のすぐ脇に建っているんです。
以前はもっと広い面積でやっていたんですが、その一部が建設予定地になってしまったのです。
都市化が進む町で農業を続けるのはほんとに難しいです。
先日、地元の先輩の花壇苗・野菜苗屋、常盤園芸さんのうちに行ってきました。
昨年ハウスを建て替えたので、見せてもらいました^^
広々とした400坪と250坪のハウスで、天窓も内張り遮光カーテンも自動でした!
実はこの建て替えにはこのようなわけが、、、
そう、ただいま建設中のさがみ縦貫道路(圏央道)のすぐ脇に建っているんです。
以前はもっと広い面積でやっていたんですが、その一部が建設予定地になってしまったのです。
都市化が進む町で農業を続けるのはほんとに難しいです。
投稿日:2012年8月2日 7:13 am
おはようございます、神奈川県の寒川町で、マーガレットやペラルゴニウム、カーネーション、ポットマムなどの鉢花を作っている、寒川鈴木園芸です。
8月に入り、相変わらず安定して30℃を超える日々が続いてますね(+_+)
なるべく涼しい時間に仕事をして、その合間にいろんな講演会などに足を運んできました。
こちらは明治大学の特任教授の方の講演。
地球温暖化が世界の食糧事情に与える影響を品目ごとに丁寧に教えて頂きました。
栽培適地が変わってきて、品目によっては営利栽培が難しくなるものもあるとのこと。
こちらは県内の鉢花・花壇苗生産者の講演会。
県内の篤農家を招き、経営的、技術的な話をしていただきました。
より具体的で、リアルな話を聞け、大変勉強になりました。
学校で勉強している時より、集中して聞けるのは、実際の仕事に直接関わることだからなのかな?とにかくすごくいい話が聞けてよかったです。
まだまだ勉強だ~~~!!!
8月に入り、相変わらず安定して30℃を超える日々が続いてますね(+_+)
なるべく涼しい時間に仕事をして、その合間にいろんな講演会などに足を運んできました。
こちらは明治大学の特任教授の方の講演。
地球温暖化が世界の食糧事情に与える影響を品目ごとに丁寧に教えて頂きました。
栽培適地が変わってきて、品目によっては営利栽培が難しくなるものもあるとのこと。
こちらは県内の鉢花・花壇苗生産者の講演会。
県内の篤農家を招き、経営的、技術的な話をしていただきました。
より具体的で、リアルな話を聞け、大変勉強になりました。
学校で勉強している時より、集中して聞けるのは、実際の仕事に直接関わることだからなのかな?とにかくすごくいい話が聞けてよかったです。
まだまだ勉強だ~~~!!!
投稿日:2012年6月9日 11:32 pm
こんばんは、神奈川県の寒川町で、マーガレットやペラルゴニウム、カーネーションなどの鉢花を作っている、寒川鈴木園芸です。
先日、私の所属する寒川町鉢物部会の県外視察研修に参加してきました。
今年は三重県四日市市の「暁光園」さんへ、お話を聞きに行きました。
先日、私の所属する寒川町鉢物部会の県外視察研修に参加してきました。
今年は三重県四日市市の「暁光園」さんへ、お話を聞きに行きました。
鈴鹿山脈の麓でシクラメンやアジサイなどを生産している暁光園さん★
実は当部会で数年前から視察を切望していた農家さんなんです。
圃場や生育途中の株を見させて頂くことも大事ですが、やはり生産者さんとお話しすることが視察研修の一番の醍醐味!
今回も、シクラメンについて、用土について、管理について、育種について、など質問攻めしてたら、あっという間に2時間弱が過ぎていて・・・(゜-゜)
暁光園の田中さんにはほんとに熱心にお話して下さいました!
内容について、詳しくは語れないんですが、とても有意義な視察になりました。
ほんとにありがとうございました!!!