株式会社 湘南きゅうり園 旧:有限会社 城島園芸 神奈川・湘南・平塚きゅうり専門 神奈川伝統野菜 幻のきゅうり【 相模半白節成きゅうり 】 ピクルスに好適【 ガーキン 】 うぐいす フリーダム 四葉 純白 のブログ
過去の記事
カテゴリー
投稿日:2011年10月10日 9:34 pm
【本日の相模半白節成を栽培している温室の様子】
温室にて、抑制栽培の作型で栽培しています。
8月にタネまきをしました。
育苗期間に悪天候が続き、定植後は暑さが弱まらず成長にストレスを受けましたが、10月に入り順調に収穫が始まりました。
ただし一般的なきゅうりと比べ、10日以上遅い収穫開始となります。
原因は、親づるに雄花しか咲かない特徴が出たためです。収量を上げられない原因の1つです。
抑制栽培は次の作型(半促成栽培)のスケジュールの都合、年内に終了しなければならないため、早くに収穫開始したいところ、困った特徴です。
それでも健全な株から収穫開始できましたので、引き続き栽培管理を徹底して、高品質な相模半白節成の提供に努めてゆきたいと思います。
投稿日:2011年7月19日 9:57 pm
6月基本的に販売終了し、7月はいくつかのイベント用に維持・・・&夏場の温室内での生育観察を続けてきた【相模半白節成】きゅうり。
2010年12月23日のタネまき~
2月下旬、第1果収穫開始から本日までの収穫・・・
農業の先生から一般的な露地の実績から「1ヵ月半も収穫できれば十分。」と言われていましたが、結果的に5ヵ月間の収穫を実現できました。
病気の対策と誘引作業のきつかった、5ヵ月間。。。
固定種のため本来バラつきのある【相模半白節成】
それでも全体の傾向(品質)が、季節・管理の状況で変化する流れを今回の長期栽培で分かりました。
そして台風接近中の今日、雨の強まる前の午前中に温室内を一気に片づけました。
ビフォー
アフター
晴天なら根を抜いた後に乾燥させて、軽くして運び出せるのですが、今日はそれができずきつかった・・・。
おまけに、【相模半白節成】には、一般的な'摘芯栽培'でなく、'つる下し栽培'を採用していたため
(理由は、いつか別途お伝えしようと思います。)、
とんでもない長さに伸びた側枝が、地面にドッサリ!!
重いうえに、もうなにがなんだか・・・2回引っかかって転びました。。
でもこの作り方がベストだと今回確信しました。
今後、温室の補修作業と土作りしていきます。
とりあえず、台風で温室が飛ばされませんように。。。
投稿日:2011年5月30日 11:54 pm
連日の雨により温室内が蒸れ、相模半白節成きゅうりに灰色かび病が一気に広まりました。。。
灰色かび病は、名前まんまのカビが蔓の節々や枯葉に付着するもので、発生すると2~3日で付着部位がスカスカになって、結果的に枯らせてしまうので、厄介です。
胞子も凄い出すカビなので、一度発生するとホントに厄介です。
昨年末の種まきから栽培期間が5カ月を過ぎ、樹が疲れ始めているところだったので、きゅうりが可哀想です。
単純に果実のサイズを見ながらの収穫に加えて、病気の確認・処置も並行していくこととなり大変ですが、長期収穫を目指して引き続き頑張っていこうと思います。
また今日は農業技術センターの方が来られて、温室の様子を見て頂きながら、ご指導頂きました。
オールド品種は、やっぱり問題山積・・・挫けず頑張りたいです。