投稿日:2012年2月16日 12:20 am

1月22日、江戸東京野菜の魅力を伝える江戸東京・伝統野菜研究会の大竹先生の講演会に行きました。

歴史やストーリーを重んじ、地域野菜を大切にする姿勢・取り組みに感動しました。

会場の様子(大竹先生のブログ)

http://edoyasai.sblo.jp/article/53250683.html

また2月14日、この講演会でお会いしたMさんのお誘いで、江戸落語を聞いて江戸野菜を食べようというイベントの紹介を頂き、行ってきました。

イベント情報(大竹先生のブログ)

http://edoyasai.sblo.jp/article/53687103.html

Mさんのお店で料理も美味しく頂きながら、様々な交流ができ充実したイベントでした。

立川吉笑さんの大根をテーマにした落語面白かったです。落語に前々から関心がありながら機会がなかったので、初落語嬉しかったです♪

そしてミュージシャンのミック入来さんの「野菜ソング」がとても凄かったです!!盛り上がりました♪♪なんか、野菜好きのK点あるいはピリオドの向こうに到達した勢いでした。

キュウリソングも歌ってくれたので、ファンになりましたwww

検索ワード「ミック入来」でそれはそれは面白い動画や情報が出てきます♪

オールナイトニッポンで聞きたいなー・・・

江戸東京野菜がつむぐストーリーに刺激受け、平塚きゅうり産地の歴史を伝える相模半白節成きゅうりの展開を自分自身、改めて考えてゆきたいとも思いました。

カテゴリー: 交流

投稿日:2012年2月7日 11:30 pm

きゅうり栽培の教科書の1つです。

父が持っていた本。

2005年頃に興味本位で借りて読んだ際、最終頁近くにオールド品種の復活を望む記載があり、その品種・系統の1つに相模半白があるのを見つけました。

栽培・流通の課題がありながらも、きゅうりの多様性を知って貰うため、復活が望まれるというようなことが記載されています。

この本がきっかけで、歴史や栽培手法を関心事としてメモし始め、就農研修での課題として県から種子提供受け試験栽培し、現在に至ります。

相模半白を含むきゅうりの栽培状況をよく観察して、教科書からも学ぶ日々が続いています。

投稿日:2012年2月1日 10:11 pm

【1月きゅうり定植後、活着に向けて夕方~早朝小トンネル被覆による保温・保湿の様子】

1月27日(金)地元・大住中学校の1年生4名の職場体験受け入れがありました。

体験内容は、収獲コンテナ洗浄・予備苗の処分・定植した苗の手入れ等をしてもらい、平塚きゅうりの現状や歴史のお話をして、インタビュー対応しました。

平塚農業のひとつの姿を学んでくれたなら嬉しいです。

また本日かながわ農業アカデミーの先生より

昨年、城島園芸で研修した農家出身の学生さんがきゅうりの栽培・研究に取り組むことにしたそうで・・・種まき・育苗に関する相談を頂きました。

研究のために役立てることがあれば積極的に相談に乗りたいと思います。

カテゴリー: 研修受入

投稿日:2012年1月26日 10:59 pm

箱根駅伝の応援から始まり・・・

1月のキュウリ栽培は、育苗と並行して土作り~定植作業を行っています。

長期間に及ぶ温室キュウリ栽培は、苗半作+定植後1ヶ月の管理がその作柄を決めるとされ、丁寧な管理を徹底的に行っています。

この現在の作型は、【半促成栽培】となります。

尚、現在収獲しているキュウリは無く、販売は行っていません。

2月下旬~3月初旬頃の収穫開始を予定しています。

投稿日:2011年12月25日 10:16 pm

気がつけば、もう1ヶ月過ぎてしまいました・・・。メリークリスマス☆

ブログで紹介頂いていたりして、ありがとうございました(><:)

http://tontinkan-since2006.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/11/post_fe37.html

お話していた相模半白きゅうりのタネ、採りました。どこへでもお送りします。

その換わり、またキレイな写真を頂きたいです♪

そして、また新しいお店で飲み食いできること楽しみにしています。

では、また☆

カテゴリー: 日常
« < 3 - 4 - 5 - 6 - 7 > »